テーマ
テーマ:[ごみや温暖化に関する研究・作品]
ごみの削減や減量、リサイクル、食品ロス対策...などなど...
学級や学年単位、グループ単位でもご応募できます。
メッセージ
2050年、今小学生のみんなは40才くらい!
みんなはどんな大人になっているかな?
循環型社会は実現しているかな?
温暖化はどうなっているかな?
そんな循環型社会や温暖化の緩和
を目指して、
3R(Reduce、Reuse、Recycle)やカーボンゼロの研究や作品を募集します。
応募要項
[応募資格]
滋賀県内の小学生・中学生
※グループでの応募も可
[内容]
ごみや温暖化に関する研究や作品
ごみの削減や減量、リサイクル、食品ロス対策...などなど...
[これまでの作品例]
- 琵琶湖〇〇地区のごみ調査
- プラスチックを使わない生活をしてみたら…
- 3Rをじっさいにやってみよう
- カーボンゼロって、どうしたらいいの?
- 2050年の未来予想図
- エコクッキングのレシピ作り
- 廃材を利用した工作 などなど...
応募について
[募集期間]
2025年8月10日~9月20日
[応募方法]
Web 応募フォームから
- 応募作品が完成したら、デジタルデータを作成してください(カメラで撮影する、スキャンするなど)。
- デジタルカメラやスマートフォンで撮影する場合は、作品がはっきり写るようにご注意ください。
- 受付可能なデータ形式:JPEG / PNG / PDF(1ファイル5MBまで、最大3点まで)
- 申し込みフォームから応募してください。

- 申し込みフォームでは ①お名前 ②学校名と学年 ③ご連絡先(メールアドレス、お電話番号、住所) ④作品タイトル ⑤作品概要(100字程度)の入力が必要です。
- 必要情報に漏れがあったり、画像が選択されていない場合は申し込みができないようになっています。内容をご確認の上お申し込みください。
※学校等一度に多数の応募を希望される場合、s530●mushimega.net へメールでご相談ください(●を@にかえてお送りください)
※作品のデジタルデータ化が難しい場合、事務局にご郵送ください(作品の返却はできません)
賞・表彰式
[賞(予定)]
- 最優秀賞:1作品 表彰状と副賞
- 優秀賞:2〜5作品 表彰状と副賞
- 入選:2〜5作品 表彰状と副賞
※決定次第、入賞者に連絡します
[表彰式]
2025年11月以降(予定)